以前からこの話は一部女性週刊誌や動画で取り上げられていたが、最近特に一部週刊誌がひどいので、取り上げることにしました。フードファディズムという言葉の意味は「「食べ物や栄養が健康と病気に与える影響を熱狂的に信じたり、科学的根拠なく食べ物や栄養の健康への好影響・悪影響を課題に評価すること」と定義されています。この現象は特定の食品の健康効果を過度に信奉したり、逆に特定の食品(塩・砂糖・味の素など)を必要以上に危険視するといった行動に現れます。日本でも約20年前にテレビの昼の番組や、某国営放送の番組で放映され、当時の臨床医たちの頭を悩ませたものでした。
2025年7月18日 カテゴリ:雑談