ブログ

インターネットの情報はどこまであてになるか その2

まず、はっきりあてにならない情報としていえるのは、いわゆるまとめサイトです。情報提供者もはっきりせず、その根拠も不明なことが多いのですが、気軽に覗けて一見学問的に見えるため、結構人気があるようです。代表的なものが、前回も書いたようなサイトですが、実は同じようなサイトは今も多くネット空間では存在しているので要注意です。

情報提供者がはっきりわからないサイトは、いい加減な情報も多く、まず情報源としては切り捨てるべきと考えます。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

インターネットの情報はどこまであてになるかその1

テレビ、雑誌と並んで、インターネットの医療情報も近年増加しています。しかし残念ながら情報の質としては、バラバラでまったくあてにならないものから、良質で参考になるものまでいろいろで、それが少し見ただけでははっきりしないことが多いのが、大問題です。最近でもDeNAの医療系サイトの書き込みが、まったくのでたらめだったことは記憶に新しいところです。このサイトがネット上で、人気上位で多くのかたが参考にしていたということは我々医療従事者には頭の痛いところですが、実のところ同じようなサイトはまだいくつもあるのです。参考になるサイトとあてにならないサイトはどうやって区別したら良いのでしょう?

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

インフルエンザワクチンは午前中に?

10月に入ると、インフルエンザのワクチンの接種が始まります。そろそろ予約をと考えるかたもおられるでしょう。そのようなかたなら、最近、ネットを中心に「インフルエンザワクチンは午前中に受けよう」という話をご存じかもしれません。

この話の元ネタは昨年5月のイギリスの研究と、昨年11月の大阪大学の研究です。詳細は省きますが、イギリスの研究は、健康な高齢者276人の半数は午前に、半数は午後にワクチンを打ち、1か月後の抗体を調べると、午前の群のほうが抗体が多かったという結果です。

大阪大の研究は、マウスの実験で、交感神経が最も働きの高まる時期と最も弱まる時期にそれぞれワクチンを打ったところ、5週間後には交感神経が強く働く時期に接種した群の抗体が4倍多かったというものです。人間の場合、交感神経の働きは、午前中が強いので、午前中にワクチンを打つと抗体が高くなる可能性がある、ということです。

気の早いネット情報では、「だからインフルエンザワクチンは午前中が効果が大きい!」と書いていますが、少々フライング気味です。人間の研究は、高齢者のみの結果で全年齢とは言えませんし、大阪の研究はあくまでもマウスの話で、今の時点では「人間でもそうなるかもしれない」という話です。

将来的には、もしかしたらインフルエンザワクチンは午前中がおすすめとなるかもしれませんが、今はまだ早すぎる話です。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:インフルエンザ

サプリメントの問題点(サプリメントの話 その3)

サプリメント個々についての話は、いろいろな本が出ていますので、それについては書きませんが、サプリメントを愛用しているかたの場合次のような問題点がある場合があります。

① サプリメントの直接の有害作用 たとえば鉄のサプリメントは貧血に効果があるかもしれませんが、多くとりすぎると鉄が肝臓にたまって肝機能障害が出現します。またサプリメント自体がアレルギーの抗原となって、さまざまなアレルギー反応を起こす場合もあります。

② サプリメントと処方薬を一緒に飲んでいる場合、処方薬の効果が強くなりすぎたり、逆に効果がなくなる場合がります。

③ サプリメントを信用するあまり病気に対する標準治療(がんに対する抗がん剤治療など)を拒否あるいは軽視するかたがまれにいます。このため病気が悪化することもあり、特に癌の場合など致命的になることもあります。

とくに③の場合悲劇的な結末を迎えることがあり、サプリメント信奉者のかたは注意が必要です。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

そもそもサプリメントとは(サプリメントの話 その2)

サプリメントと一般に言われているものはどのようなものでしょう。医薬品と呼ばれるものは、厳密な検査、や客観的な根拠によって、その効果が認められ、処方薬にしても薬局などで売られる一般薬にしても、○○薬といわれ出回っているもので、品質も均一のものです。それに対し、サプリメントというものは、以前より民間療法などで効果があるといわれていたものや、栄養学等から「効果がありそう」と考えられているもので、一般的には健康食品、特定機能食品と呼ばれ分類的には食品とされるものです。例えば、コラーゲン、プラセンタ、等美容関係のものやEPA、減肥茶等生活習慣に関係するもの、あるいはアガリクス、メシマコブ等といった癌関連のものが多くみられますが、これらは客観的な効能が認められていません。このため雑誌などの広告では体験談(きわめて個人的なもの)が多くなります。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

サプリメントの話 その1

最近は医師の処方する薬の他に、サプリメントを使用している患者さんが多くいます。私はサプリメントに関しては、「体に害がなければOK」という立場でしたが、実際には内服薬との相互作用や、サプリメント自体の効果(あるいは効果がないこと)などによって、そうもいっていられない事態も散見されるようになっています。この数回ではサプリメントについて思いつくことを書いていこうと思います。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

医療情報の氾濫に思うこと その2 テレビの情報はあてになるか

テレビの健康情報番組は以前から視聴率の良いコンテンツとして国営、民放を問わず、多く放送されています。もちろん、ちゃんとした取材を行い、まじめに作られたものもあるのですが、残念ながら雑誌と同じように「結論ありき」で作られているものもあるのが事実です。特にバラエティ仕立てのものは視聴率を取るのが目的ですので、特殊な病態や珍しい状態を大げさに取り上げることが多く、注意が必要です。ここ数年でも、いくつかの番組が歪曲、ねつ造騒動を起こしています。テレビの医療情報を見る場合は「そんなことがあるのか」程度で流すほうがよいかもしれません。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

季節外れのインフルエンザにご注意を

例年、季節性のインフルエンザは4月上旬の「菜種梅雨」のころに終息するものですが、今年は4月の雨量が少なかったせいか、まだ小規模のインフルエンザ流行があります。基本的にインフルエンザウィルスは一年中生きていますが、湿気があると極端に活動が弱まることが知られています。先ほど書いた通り今年は湿度が低い状態が続くため、まだ活動期であると思われます。高熱、全身倦怠感、呼吸器症状は今の季節でも同様ですので、おかしいなと思ったら早めの医療機関への受診、検査をお勧めします。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:インフルエンザ

気温の急上昇にご注意を

4月18日は、関東地方は午前の雨が上がった後、気温が急上昇して、特に高崎市では最高気温30℃を越えたそうです。16日も気温はかなり上がっていました。この時期は体が暑さに慣れていないので、体調を崩すかたが多いのでご注意ください。熱中症というと、真夏の7月から9月ごろを思い浮かべますが、実は5月ごろから増えてきます。まめな水分補給・適度な塩分の摂取などを行い、熱中症の予防をするようにしてください。特にゴールデンウィークの時期は、屋外での活動も多くなりますので、紫外線対策も含めて注意が必要になります。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談

医療情報の氾濫について思うこと その1

この十数年の間に、テレビ番組、雑誌、さらにインターネットで医療情報を見かけることがかなり多くなりました。比較的ちゃんとした情報もあるのですが、怪しげな情報が多く実際に臨床に関わる者としては、正直困惑することもあります。情報を見る側としては、このような大量の情報を選別するのは大変ですが、まずセンセーショナルな見出しで人目を引こうとするものは、要注意と考えてください。例えば「医者に騙されるな」というような題をつけるものはその最たるものです。一見ちゃんとした記事のようですが、都合の良いところをキリバリしたものといえるでしょう。

中澤医院|高崎市の内科

 カテゴリ:雑談